地域とのつながりを大切にする事務所として相談者様から好評です

東京で財産の相続問題をはじめ、信託の問題や会社設立に際するアドバイス等、法律に関わる問題を幅広くサポートしているみかづき司法書士事務所は、地域に密着した取り組みを心掛ける事務所として、特に近隣にお住まいの方々から喜びの声を多数いただいております。
すでに発生しているトラブルの改善策について相談していただくのはもちろん、今後もしかすると自分が遭遇するかもしれないトラブルに関しても、経験や実績が豊富な代表が真摯にお話をお伺いした上で適切なプランをご提示いたします。ぜひ一度ご連絡ください。

よくある質問
不動産の登記内容確認だけを依頼できますか?

できます。もちろんご自身で法務局に出向いて確認することもできますが、代行することも可能です。

オンラインで全国どこの不動産も閲覧できますので、お申し出ください。

オンラインでの相談か可能ですか?

Zoomを使用したオンライン相談は可能です。

当サイト「お問い合せはこちら」の「お問い合せ内容」欄に、オンライン相談希望の旨を記載してお申し出ください。

相談時の感染症対策は取られていますか?

以下の対策を講じております。安心して相談においでください。

・事前予約制による密の回避。

・相談者ごとにテーブルの消毒。

・相談ブースの換気、加湿。

・相談者への手指消毒、マスク着用のお願い。

・相談対応者のマスク着用。

 

司法書士に支払う報酬は高額なイメージがありますが、費用はいくらくらいですか?

相談については、初回を無料としています。手続きの際に請求させていただく金額は、次の2つの合計となります。
① 税金や行政手数料などの実費
② 司法書士の報酬
不動産登記などでは①が高額になることがあるため、全体として高額なイメージになるかもしれませんが、①はご自身で手続きしても必要になるものです。②は案件ごとに色々な要素で金額が異なるため、見積書を提示し事前にご確認いただくことになります。

夜間や、土日祝日の面談は可能ですか?

事前にご連絡いただければ対応可能です。

面談せずにメールだけで相談できますか?

可能です。ただ、メールだけではどうしても一般的な回答になりがちですので、重要な内容については、面談しての相談をお勧めします。

相談したいことがありますが、司法書士の業務範囲なのかどうかわかりません

まずは気にせず相談してください。業務範囲外である場合には、正しい相談先をお知らせするほか、専門家を紹介することも可能です。

また「お問い合わせ」ページからの相談フォームもご活用ください。

相談料はいくらかかりますか?

初回相談は無料です。(1時間程度を目安とさせていただいています)

法律の世界には難しい手続きや決まりごとが多数あり、私たちを悩ませる機会も目立ちますが、これまでの実績が高く評価されている法律相談事務所が、相談者様一人ひとりの声を真摯に聞き届け、問題に対する適切な改善策を提示しております。初めてお越しになる方、法律に関する知識を何も持ち合わせていない方にも安心して現状のお悩みをご相談いただけます。また、はっきりと目に見える形で現れている問題だけでなく、将来的に自分が対峙することになるかもしれない問題も前もって相談していただけますので、精神的な安定を得るにあたって役立ちます。
問題の改善だけでなく、これから前に向かって進んでいきたいという方をサポートするために、会社を設立するにあたって必要な手続きについても丁寧にアドバイスしております。相談者様の負担を軽くする形で適切なプランをご用意いたしますので、ぜひ一度気兼ねなくご相談ください。